検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

公示地価2.3%上昇 脱デフレの波、バブル期以来の伸び

詳しくはこちら
think!多様な観点からニュースを考える

国土交通省は26日、2024年の公示地価を発表した。全用途の全国平均は前年比2.3%上がり、伸び率はバブル期以来33年ぶりの高さだった。株価や賃金に続き土地にも上昇の波が広がり、日本は脱デフレの転機を迎える。先行きの利上げを懸念し、海外マネーには変調の兆しもある。

全用途は3年連続で上昇した。伸び率が2%を超えるのは1991年の11.3%以来だ。バブル崩壊後、日本の地価は長らくマイナス圏に沈んだ。足元で日経平均株価が史上最高値をつけ、物価や賃上げにも勢いが目立つなかで地価も潮目が変わりつつある。

実勢価格でみればバブル期とはなお隔たりがある。全国の1平方メートル当たりの平均価格を1991年と比べると住宅地はおよそ4割、商業地は3割の水準にとどまる。

経済を底上げして勢いを持続できるかが今後の焦点となる。

23年5月には新型コロナの感染症法上の位置づけが「5類」となり、行動制限が撤廃された。人流回復を受けて店舗需要が増えたほか、オフィス需要も底堅い。

23年の訪日客数はコロナ前の19年の8割ほどの水準まで戻した。青森市の商業地は32年ぶりプラスに転じた。クルーズ船再開や「青森ねぶた祭」で観光客を引き寄せた。

東京は在宅勤務の縮小などでオフィス回帰の動きが鮮明となった。東京23区の商業地は平均7.0%プラスとなり、大型オフィスビルのテナント誘致が好調だ。

森ビルが23年10月に開業した「虎ノ門ヒルズ」(東京・港)のステーションタワーはほぼ満床となった。同年11月開業の「麻布台ヒルズ」(同)でも24年1月までに「延べ床面積の5割強を引き渡した」(森ビルの辻慎吾社長)という。

三菱UFJ信託銀行によるとJR山手線沿線の駅周辺は空室率が3%台と低い水準が続く。竹本遼太シニアリサーチャーは「人手不足で企業の採用が難しくなり、交通利便性など立地条件の良さが重視されている」とみる。

地方投資も勢いづく。2月に開業した台湾積体電路製造(TSMC)の熊本工場に近い大津町の商業地の一部は33.2%上がった。商業地の上昇率で全国トップだった。最先端半導体の国内量産をめざすラピダスの進出先の北海道千歳市も3地点が上位10位に入った。

半導体企業の日本進出が相次ぎ、国内の関連投資額は29年までに9兆円規模に上る見通し。新たな雇用が生まれると地域で住宅需要や消費が活発になり、住宅地や商業地の価格も上向く好循環につながる。

当面の懸念材料は日銀のマイナス金利解除が及ぼす影響だ。海外投資家は低金利下の日本で借り入れて不動産に投資する利点が大きかった。日本も本格的な利上げに移れば投資環境は変わる。

その兆候はある。不動産サービス大手のジョーンズラングラサール(JLL)によると、23年の国内不動産投資額は前年比4%伸びた半面、海外からの投資額は32.5%減った。

同社の大東雄人シニアディレクターは「金利上昇の警戒感から日本の不動産物件を売却する動きがみられた」と話す。

投資先として不動産の魅力が薄れるリスクもある。ニッセイ基礎研究所の佐久間誠・主任研究員は好調な株価を念頭に「投資家にとっては株式など他の金融商品に目が移りやすい状況にある」と指摘した。

経済・社会保障 最新情報はこちら

※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。

  • この投稿は現在非表示に設定されています

    (更新)
    (0/300)

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

▼公示地価 国土交通省が毎年3月に公表する1月1日時点の1平方メートルあたりの土地の価格。1969年に施行された地価公示法に基づく調査で「住宅地」「商業地」「工業地」など土地の用途別に分類して示す。一般の土地取引や公共事業用地を取得する際の価格の目安となっている。

建物の価値などに左右されないよう土地を更地として評価する。

<2022年3月23日掲載>

関連するトピック: 空き家問題 

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

企業:

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_